人気ブログランキング | 話題のタグを見る


文学、音楽、映画、猫の写真、スポーツ


by stefanlily

カテゴリ

全体
音楽、music
映画、movie
文学、books
野球、Baseball
猫関連、Cats
芸術、Art
猫文学cat's books
Review in English
本のまくらQUIZ
小説(my own works)
文学、books(海外)
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

梟通信~ホンの戯言
amo il cinema
BLOG BLUES
おいらとJazzと探偵小...
ぐうたら日和
近所のネコ2
お母さんの味を忘れたくないから
☆ねこにはかなわぬ☆
正方形×正方形
ネコは猫でも... (...
ふら~っと
深夜を廻る頃・・・
大佛次郎記念館NEWS
Living Well ...
気まぐれ感想文
光と影をおいかけて
畳ねこ
ねこ旅また旅
ネコと文学と猫ブンガク
猫、ネコ、Neko!! ...
なびかせろ!たてがみ
*ことえりごと~Roma...
フェルタート(R)・オフ...
月猫にっき
猫と文学とねこブンガク
sky blue dro...
砦なき者に花束を

最新のコメント

saheizi-ino..
by stefanlily at 18:39
村上も打ちましたよ^^。
by saheizi-inokori at 10:10
左平次様 田口投手、心配..
by stefanlily at 18:14
誰かの不幸は我が身の幸運..
by saheizi-inokori at 10:19
左平次さま 猫カフェの猫..
by stefanlily at 23:52
けさNHKで和田投手のイ..
by saheizi-inokori at 09:44
左平次さま、 今年もよろ..
by stefanlily at 16:31
あけましておめでとうござ..
by saheizi-inokori at 12:16
のびくんじ様 ずっと返事..
by stefanlily at 00:15
左平次様、 リアルタイム..
by stefanlily at 23:35

ご注意 notice

野球川柳、写真、英文記事等は無断転載禁止。 コメント下さった方、有難うございます

最新のトラックバック

ライフログ


Hatful of Hollow [PR]

検索

タグ

最新の記事

栗原、オープン戦第1号!
at 2024-03-18 04:00
栗原、鹿児島で左腕投手から二..
at 2024-03-13 00:05
プレイス・イン・ザ・ハート
at 2024-03-10 01:44
栗原、ZOZOマリンで2安打!
at 2024-03-09 07:41
栗原、センター前ヒット!
at 2024-03-06 01:15

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

音楽
映画

画像一覧

マキューアン『憂鬱な10か月』

 イアン・マキューアン、村松潔/訳 『憂鬱な10か月』 新潮社

https://www.shinchosha.co.jp/book/590147/
https://sanjyoumaki.blog.fc2.com/blog-entry-1398.html
海外文学読書録
http://pulp-literature.hatenablog.com/entry/2018/06/18/190000
Nutshell Quotes by Ian McEwan
https://www.goodreads.com/work/quotes/50111227-nutshell
http://www.bookrags.com/studyguide-nutshell/quotes.html#gsc.tab=0


マキューアン『憂鬱な10か月』_e0295821_18034102.jpg





和訳より抜粋。
というわけで、わたしはここにいる。
 逆さになって、ある女のなかにいる。」

p.26
「自分の鼻先数インチに父親のライバルの(略)どういうことか、だれもが知っているわけではないだろう。
妊娠末期のこの時期になれば、わたしのために自制するのが当然ではないか。
医学的見地から要求されるわけではないとしても、それが礼儀というものだろう。
わたしは目をつぶり、歯茎を噛みしめて、子宮の内壁に体を押しつけて踏ん張っている。
ボーイング機の翼がもぎ取られかねないほど激しく揺れる乱気流。母は遊園地ぽい絶叫を発して、愛人を駆り立て、鞭を当てる。
ロック・コンサートの死の壁みたいなものだ!」

「『決めるんだ』
『怖いの』
『しかし、話し合っただろう。半年後には、わたしの家にいて、銀行には七百万。
赤ん坊はどこかへ養子にやって。しかし。何にするかだ。ううむ。何に?』(略)
彼女の血がわたしのなかで、遠い砲火みたいにズシンズシンと脈打ち、彼女が必死に選択しようとしているのがわかった。(略)
『毒殺ね』」

原文より、抜粋。
-- Narrator(chapter 1paragraph 1)
「So here I am, upside down in a woman.”
-- Narrator(chapter 3paragraph 5)
「Not everyone knows what it is to have your father’s rival’s (…) inches from your nose.”

「“A strange mood has seized the almost-educated young.
They're on the march, angry at times, but mostly needful, longing for authority's blessing, its validation of their chosen identities.
The decline of the West in new guise perhaps.
Or the exaltation and liberation of the self.
A social-media site famously proposes seventy-one gender options – neutrois, two spirit, bigender…any colour you like,
Mr Ford. Biology is not destiny after all, and there's cause for celebration.
A shrimp is neither limiting nor stable. I declare my undeniable feeling for who I am.
If I turn out to be white, I may identify as black. And vice versa.
I may announce myself as disabled, or disabled in context. If my identity is that of a believer, I'm easily wounded, my flesh torn to bleeding by any questioning of my faith.
Offended, I enter a state of grace. Should inconvenient opinions hover near me like fallen angels or evil djinn (a mile being too near), I'll be in need of the special campus safe room equipped with Play-Doh and looped footage of gambolling puppies.
Ah, the intellectual life! I may need advance warning if upsetting books or ideas threaten my very being by coming too close, breathing on my face, my brain, like unwholesome drugs.” 」
「“When love dies and marriage lies in ruins, the first casualty is honest memory, decent, impartial recall of the past.
Too inconvenient, too damning of the present. It's the spectre of old happiness at the feast of failure and desolation.
So, against that headwind of forgetfulness I want to place my little candle of truth and see how far it throws its light.” 」

いやー、面白かったです。
原文読みたいな。
地元のツタヤにはイシグロの原書はいくつかあったが、マキューアンは無いぞ。

マキューアンは「ソーラー」は乗れなくて途中で投げましたが、
ほかは面白かった。
今のところ、「愛の続き」がベスト。
ゲイのストーカー男性を映画版で演じた俳優が、
マルタ島で有名な猫兄さんに似てるかな。



by stefanlily | 2019-02-19 16:03 | 文学、books(海外) | Comments(0)